はじめに

日本で外国人が「コック」として働く場合、就労ビザの選択肢として「技能(コック)」ビザがあります。飲食業界での経験を活かして日本で働きたい外国人にとって、理解しておきたいポイントが多くあります。本記事では、技能(コック)ビザの概要、申請条件、実務経験の必要年数、他の就労ビザとの違いを詳しく解説します。

1. 技能(コック)ビザの概要

技能(コック)ビザは、日本の飲食業界で特定の専門技能を持つ外国人が就労できる在留資格です。具体的には、外国料理の調理技能や調理技術を活かして、レストランやホテル、専門料理店などで働くことができます。

このビザは、単に「外国人として働ける」だけでなく、日本国内で高い技能を活かして、職業として安定的に就業できることを目的としています。

主なポイント

  • 在留資格名:技能(コック)
  • 就労可能分野:料理業務、レストラン、ホテル、専門料理店
  • 必要な技能:母国での調理技能、または一定の技術レベルを証明できる経験

2. 技能(コック)ビザの申請条件

技能(コック)ビザを申請するには、主に以下の条件を満たす必要があります。

(1)実務経験

技能(コック)ビザでは、母国や海外での調理実務経験が原則10年以上必要です。これは、日本の「熟練した調理技術者」として認められる水準であることを示すためです。

(2)雇用先の条件

申請には、日本国内の雇用先が必要です。雇用先は、レストランやホテルなどの飲食業であり、技能を活かした業務内容であることが求められます。

(3)資格や証明

  • 調理師免許や料理学校の卒業証明書
  • 雇用契約書
  • 実務経験を証明できる推薦状や勤務証明

これらにより、申請者が専門技能を持ち、日本での業務に貢献できることを証明します。

3. 技能(コック)ビザと他の就労ビザの違い

日本には、外国人が働くためのビザが複数あります。ここでは、「技能(コック)」ビザ、技術・人文知識・国際業務ビザ、特定技能ビザとの違いを整理します。

(1)技能(コック)ビザ

  • 対象:熟練した外国料理の専門技能を持つ者
  • 必要経験:原則10年以上
  • 特徴:高い技能者向け、専門性が重視される
  • 雇用先:レストラン、ホテル、専門料理店
  • 在留期間:原則1〜5年(更新可能)

(2)技術・人文知識・国際業務ビザ(技人国ビザ)

  • 対象:理系・文系の技術職、事務・通訳・翻訳など
  • 必要経験:大学卒業以上または関連業務経験
  • 特徴:学歴や職務経験が重視される
  • 雇用先:企業全般、オフィス業務や専門業務
  • 在留期間:1〜5年(更新可能)

ポイント:技能(コック)ビザは調理の熟練技能を評価する一方、技人国ビザは学歴・知識・経験を重視するため、料理業務では基本的に適用されません。

(3)特定技能ビザ

  • 対象:日本での人手不足業種(介護、建設、宿泊、外食など)
  • 必要経験:比較的短期間での実務経験(数か月〜数年)
  • 特徴:即戦力の人材を確保するための制度
  • 外食分野の場合:調理補助など限定的な業務
  • 在留期間:1年、6か月、または4年(更新あり)

ポイント:技能(コック)ビザは熟練者向け、特定技能ビザは経験が浅くても日本で働ける制度。調理の範囲や雇用形態に違いがあります。

4. 実務経験年数の目安

技能(コック)ビザでは、10年以上の調理実務経験が必要です。この期間には、母国や海外のレストランでの勤務経験、調理師としての実績が含まれます。

もし10年に満たない場合は、特定技能ビザを検討することもできます。特定技能ビザでは、3か月〜2年程度の経験で申請可能な場合がありますが、業務範囲は制限される点に注意が必要です。

5. ビザ申請の流れ

技能(コック)ビザを取得するには、以下のステップがあります。

  1. 雇用契約の締結
    日本のレストランやホテルと正式に契約。給与や勤務条件を明確にする。
  2. 必要書類の準備
    • 雇用契約書
    • 実務経験証明書(10年以上)
    • 学歴・資格証明書(任意)
    • パスポート、写真
  3. 在留資格認定証明書(COE)の申請
    日本の入国管理局に申請。通常1〜3か月で交付。
  4. ビザの申請
    COEが交付されたら、在外日本大使館または領事館でビザを取得。
  5. 入国・就労開始
    日本に入国後、在留カードを受け取り、勤務開始。

6. 技能(コック)ビザのメリットと注意点

メリット

  • 熟練技能者として高い給与が期待できる
  • 家族の帯同が可能(一定条件)
  • 長期的に日本で安定した就労が可能

注意点

  • 実務経験の証明が必須で、10年以上の経験が必要
  • 雇用先は専門的な飲食業務である必要がある
  • 特定技能ビザや技人国ビザより申請ハードルが高い

7. 技能(コック)ビザを目指す人へのアドバイス

  • 母国での調理経験をしっかり証明できるよう、勤務証明書や推薦状を準備する
  • ビザ取得の際は、専門的な調理技術をアピールすることが重要
  • 特定技能や技人国ビザと比較して、自分の経験年数や希望業務に最適な在留資格を選ぶ

8. まとめ

技能(コック)ビザは、熟練した外国料理人が日本で安定的に働くための在留資格です。母国や海外での10年以上の実務経験が必要で、専門性が高いことが求められます。他のビザと比較すると、学歴や短期経験ではなく「技能」を評価する点が特徴です。

日本で外国料理を提供し、専門技術を活かして長期就労したい場合は、技能(コック)ビザが最適です。申請に必要な書類を整え、雇用先と連携しながら手続きを進めることが成功の鍵となります。

就労ビザのことでお悩みの方へ

技能(コック)ビザの取得やその他の在留資格について、詳しく知りたい方はぜひ当事務所にご相談ください。経験豊富な行政書士が、申請手続きや書類準備まで丁寧にサポートいたします。

ひまわり行政書士事務所では、おひとりおひとりの状況に合わせた丁寧なサポートを行っています。

「私の場合はどうすればいい?」

そんな疑問もお気軽にご相談ください。

事務所概要

事務所名:ひまわり行政書士事務所

所在地:〒564-0051
大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル3F
大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」5番出口から徒歩1分

代表:金井 優美

営業時間:平日 10:00〜18:00

TEL:06-7878-5359
Email:info@himawari-office.info